眉毛下切開(上眼瞼リフト) 症例写真
費用 | 眉毛下切開(上眼瞼リフト)+眼輪筋処理:418,000円(税込) ※モニター価格はお問合せください。 |
---|---|
リスク |
|
眉毛下切開(上眼瞼リフト) 症例写真
費用 | 眉毛下切開(上眼瞼リフト)+眼輪筋処理:418,000円(税込) ※モニター価格はお問合せください。 |
---|---|
リスク |
|
眉毛下切開(上眼瞼リフト) 症例写真
費用 | 眉毛下切開(上眼瞼リフト)+眼輪筋処理:418,000円(税込) ※モニター価格はお問合せください。 |
---|---|
リスク |
|
眉毛下切開(上眼瞼リフト)
なぜ眉毛下切開(上眼瞼リフト)が必要なのか

上まぶたの皮膚は、加齢に伴い徐々に伸びて眼に被さってくるようになります。そうすると目が開きづらい事を無意識に脳が察知して、額の筋肉である前頭筋を使って目を開ける補助を行うようになってきます。それが、加齢によって生じる額のしわの大きな要因となっています。
上まぶたの皮膚の被さりを改善しなければその状態は継続し、それに伴い皮膚に深いしわが刻まれ、いずれ改善が困難となります。
また、見た目にも目が小さく見えたり、額のしわと合わせて実年齢より老けて見られがちとなる事も少なくありません。

上まぶたのたるみを解消し、はっきりとした目元へ

解決する方法として、基本的には上まぶたの余った皮膚を適切に切除する事が必要です。切除する部位として二重のラインか眉毛の下で、余っている皮膚が多い方は両方必要な事があります。
どのような方法で行うかは、目を開ける機能や余剰皮膚の程度などの状態で判断されます。
機能的にも見た目にも、自然で美しい状態になる事が大切です。

眉毛下切開(上眼瞼リフト)の施術方法

傷跡が目立ちづらくなるように眉毛の下端に傷がくるようにデザインされ、弛んだ皮膚を切除します。
術後に後戻りすることのある手術であるため、そのリスクが大きいと判断された場合には、その原因の一つとなる眼輪筋や皺眉筋なども同時に処理する必要があります。しっかりと症状を診察し、適切に治療法を選択することが非常に大事になります。

後戻りを防ぐ筋肉処理とは?

目の周りにある筋肉に「眼輪筋」と「皺眉筋」があります。
眼輪筋は目の周りを取り囲むようにある筋肉で、まぶたを閉じる機能があります。皺眉筋は眉間にしわを寄せる働きをします。
眼輪筋は上まぶたの外側で特に過度な働きをするので、皮膚の被さりは外側で強く生じる事が多く後戻りする大きな要因となっています。
皺眉筋は眉間に刻まれるしわを作る筋肉で、強く作用することで険しい表情を作ったり加齢を強調するしわを刻み込んだりする原因となります。
このような筋肉の働きを緩和させることで、後戻りの予防だけでなく加齢伴うお顔の変化を起こしにくくする事が可能です。

額のしわ改善治療
≠ボトックス注射
額のしわにはボトックスと思っていませんか?
額にしわが寄るのは、目が開きづらくなっているのを額の前頭筋という筋肉を使って補助しているためです。額にしわを寄せて眉毛を上に挙げると、上まぶたの皮膚が持ち上げられて被さりが多少改善されます。
この状態で日常を過ごされている方に、治療せずにボトックスで額の筋肉を止めてしまうと、余計に目が開き辛くなって頭痛や肩こり、目を思ったように開けられないことによる強い不快感などが生じます。
加齢に伴い、額のしわが気になる方は、実は目の治療を先に行った方が良い事もあります。額にしわが寄り始めたら、一度診察にこられてはいかがでしょうか。大きな手術までいかなくても軽い治療法で有効な場合もあります。
どのような症状も、何が原因かを見極めて治療を適切に選択する事が大事です。

眉毛下切開(上眼瞼リフト)
メリット・デメリット

メリット
- 目が大きく開きやすくなる
- 額のしわが解消
- 眉毛と上眼瞼の距離が短縮
- 額の面積が増大
- たるみによって隠れた二重が復活
デメリット
- 眉毛の太さが細くなる場合がある
- 目を大きく開きにくい方
- 額にしわが寄る方
- 上まぶたが重く感じる方
- ⇒結果、実年齢よりも年上にみられる方
カウンセリングご予約・ご相談
モニター応募はこちらから
S.T styleクリニックの
眉毛下切開(上眼瞼リフト)
特徴
日本形成外科学会認定専門医である
女性オーナー院長が全て対応
眉毛下切開(上眼瞼リフト)は、何よりも切除・縫合技術が重要です。そのため、施術を担当する医師の技術力や経験、センスが非常に重要です
当院の眉毛下切開(上眼瞼リフト)は、カウンセリング~施術までの全てを「切る・縫う」のスペシャリストである日本形成外科学会認定専門医のオーナー院長である徳田医師が対応いたします。
これから眉毛下切開(上眼瞼リフト)に限らず、二重・目の整形を受けられる方はもちろん、今の仕上がりに満足できていない方も是非ご相談ください。

他院修正が行えるほどの
形成外科専門医の技術力。
世の中で一番受けている方が多いのが目の整形です。希望される方が多いので脱毛専門や美容皮膚科といったクリニック以外はほとんどのクリニックでで受けられます。
多くのクリニックで受けられる分、なりたての美容外科医や技術力の伴わない医師でも施術を行っており、そういった医師の施術を受けた方は仕上がりに満足できず修正手術を受けることが一般的です。
当院では、院長である徳田医師が「縫う」「切る」のスペシャリストである日本形成外科学会認定専門医を取得しているため、そうした仕上がりに満足できない患者様が多く来院いただいております。

施術時間の短さよりも
ダウンタイムの短さを重視。
目の整形は、前述の通り需要も多くほとんどの美容クリニックで施術を受けることができます。その多くの美容クリニックは、「15分で簡単に」のように施術時間の短さを売り文句にしています。
ただ、多くの方は施術当日の施術時間の速さを気にしていられますでしょうか?むしろ、施術を受けた後の腫れや赤み・内出血といった症状がどれくらいで落ち着くかというダウンタイムの長さを患者様は気にされると思います。
当院では、そういった美容クリニックの事情である施術時間の短さではなく、施術を受けた後のダウンタイムの短さを重視して施術を行います。術中の痛みを抑える麻酔をかける時の痛み自体を軽減したり、腫れがでないよう丁寧に行っていきます。
患者様が1日も早く日常生活に戻れるような施術を提供しております。

オペのリスクの一つである
感染症のリスクを極限まで軽減
オペ室にはヘパフィルターという特殊なフィルターを導入し、高度な清潔区域を実現しています。
埃・細菌・ウィルスをシャットアウトした環境、手洗いからオペ室でお待ちの患者さまの前に立つまでどこにも手を触れず済むような動線、細部にわたり清潔な環境づくりを徹底し、感染症にかかるリスクを極限まで軽減します。

リスクとダウンタイム
ダウンタイム
- 術後の内出血や腫れは1~2週間程度でおさまります。
- 痛みは3日間くらいまでがピークですが、徐々に軽快していき、約1週間で落ち着きます。
リスク
- 効果には個人差があります。
- 術後の腫れは、1週間ほどで治まることが多いです。
- 腫れが治まるまでは、目が開きにくい感覚があるかもしれません。
- まれに炎症や感染がみられることがあります。痛みや腫れ、熱感が続く場合は、早めに当クリニックを受診してください。
眉毛下切開(上眼瞼リフト)
価格
眉毛下切開(上眼瞼リフト)
・上記価格は施術費用のみの価格となります。別途カウンセリング料、血液検査代、麻酔代、消耗品代、内服薬代が必要です。
※モニター価格についてはお問い合わせくださいませ。
※オプション:眼輪筋処理
・眉毛下切開(上眼瞼リフト)と同時に行なう施術となります。
※モニター価格についてはお問い合わせくださいませ。
ご予約は以下のフォームもしくは
お電話(03-6261-7405)にてご連絡ください。

- 診療時間
- 10:00~19:00
- 休診日
- 火曜日
- 住所
- 〒102-0083
東京都千代田区麹町4-6-8 ダイニチ麹町ビル3階 - TEL
- 03-6261-7405(予約制)
- アクセス
- ● 電車でお越しの方
東京メトロ有楽町線「麹町駅」4番出口より徒歩3分
麹町1、2番出口ではエレベーターをご利用頂けますJR、東京メトロ丸の内線、南北線「四ッ谷駅」麹町口より徒歩6分